top of page

レインボーも芽吹きの予感?!

きのうは2月の家族会でした~♪

皆さん、ヨチヨチ歩きのこの会を気にかけてくださり感謝しております🍀



今回も県の若年性認知症コーディネーターの辻村さんが具体的な相談にのってくださったり、在宅の介護相談センターの水崎さんも、どんな悩みがあるのか私たちに寄り添いたいと言ってくださります。



ご主人がMCIの方で、在宅で寄り添っている奥さまのNさんのご様子と、ご主人の様子が気になって、、、と以前旦那様が勤めていた作業所の職員の方も顔を出して下さったり、聖隷三方原から医療ソーシャルワーカーの吉盛さんが何か力になれたらと、、、温かい思いを持って来てくださったり、いつもレインボーの私たちを、温かく見守りサポートしてくださる大石さん、それから立ち上げのときから見守り、手を差しのべてくださる市役所からも高齢者福祉課のお二方が来てくださいました。




ほんとに沢山❗

一人で始めたものが二人となり、そして少しずつみなさんが顔を出してくださるようになってきているんです。


Iさんは、いつもお兄様のことで茶話会に参加してくださり、チャーミングな笑顔とともに普段の生活の相談がてらリフレッシュに来てくださるのですが、今回はそのお兄様も来られました。


魅力的な笑顔が印象的なすこしシャイそうな方で、笑顔で皆さんが楽しいことしよう!!と盛り上がっている中、一緒にニコニコ楽しんでくださってました。



そして、そして、今回はなんと神奈川県の小田原からお客様が~☺️✨


しきさい館という地域密着型、認知症対応型介護の施設で管理者でもあり、ケアマネージャーもされている峯尾生恵(たかえ)さんがきてくださいました。

以下、峯尾さんの活動のご紹介ページです。


ODAWARA若年認知症サポートプロジェクト(峯尾生恵(たかえ)代表)が実践ケア賞を受賞

>> https://www.townnews.co.jp/0607/2018/06/30/438380.html


食卓囲んで 孤立防ごう…ODAWARA若年認知症サポートプロジェクト(神奈川県小田原市)

>> https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180719-OYTET50048/



峯尾さんとは、家族会を立ち上げる前にいった小田原社会福祉協議会主催の講演会で講演をきかせていただき、その後若年性認知症サポートセンターの方が私が聞きに行った話を峯尾さんに伝えて繋いでくださり、そこからのご縁で時々メールをさせてもらい相談にのってもらったり、、、の関係です。


いつか行くからね🍀の話が一昨日電話がかかってきて、明日行けそうだから行くからね❤️って。。。姉さ~ん❤️😭😭😭って感じになり、なんだか本当に気にかけてくださっているのが伝わり嬉しかったんです😭


本当に会の始まる前に会場に現れてくださり、バーっとご挨拶して、茶話会でもざっくばらんに楽しい話いっぱい、ほんと、なんの気負いもなく、すごいことされる方なんです。

自然体で居心地のいい方でその人柄に、すっかり人懐っこいわたしは大好きになってました。



5月の家族会はバーベキューみんなでしたいと思います🎵

気持ちいい空気に、五月晴れのもとできたらいいなって思います❤️


峯尾さんもぜひいらしてください♪


若年性認知症家族会、全国の繋がりがあるんです。

ほんとうに皆さん仲が良さそうです🍀私たちも早くお仲間に入れてもらいたいです。

そんな日も近いかな😉


峯尾さんが、沖縄の宮古島いこー!ってさそってくださり、昨日のメンバーの皆さんおおいに盛り上がっていました❤️

ほんと行きたいですね🎵

あたしゃ、有言実行の女ですよ!

ぜひ近いうちに実現しましょうね!


明るい雰囲気のもと、皆さん会話が弾みました🍀

これもひとえにみなさまのお陰です。

ありがとうございます。


次回は3月21日㊗️木曜日、いつもの場所、お時間にお会いしましょう🎵


わたしは春休みの子ども3人連れていくこととなりそうです。

これまた賑やかになりそうですね。母(泣)


記事担当 山岸えり


来月3月に開催します茶話会の日程です。

-----------------------

■2019年3月 茶話会

  日時: 3月21日(木)10:00~12:00

  場所:天竜厚生会城北の家 1F 喫茶くすの木

    (浜松市中区城北一丁目24番5号)

  対象:若年性認知症と診断された方 またはそのご家族の方

     MCI(軽度認知障害)と診断を受けられた方

--------------------------

さて、茶話会へのお申込み・お問合せですが、LINE@公式アカウントというものを作成致しましたので、こちらからもコンタクトが取れるようになっております!


LINE検索  → @qjx7860c







お電話からのお申込みは、 浜松市社会福祉協議会 浜松地区センター へ

053-453-0553 担当:鈴木美枝さんへ


お電話より、メールの方が都合が良いという方は、お申込み・お問合せフォームからどうぞ


Comments


Copyright © 2018 レインボー 浜松 若年性認知症家族会

bottom of page